名古屋・大須商店街で食べ歩き!2025年版おすすめスポット
★☆☆☆☆ 難易度:すぐ使える(900字、読了時間3-4分)
こんにちは!名古屋の食べ歩きといえば、やっぱり大須商店街ですよね!2025年も新しいお店がどんどんオープンしていて、何度行っても飽きないエリアです。
実際に何度も通っている地元民の視点で、今行くべき最新スポットをご紹介しますね♪
まずは基本情報
アクセス:
- 地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から歩いて2分
- 地下鉄名城線「上前津駅」から歩いて3分
営業時間: お店によって違いますが、だいたい10:00〜19:00が多いです
予算: 一人3,000〜4,000円あれば十分食べ歩きを楽しめます!
2025年に注目のグルメ3選
1. 韓国スイーツがさらに進化中!
最近、韓国スイーツのお店がどんどん増えてるんです。従来のタピオカドリンクから一歩進んで、今はもっとヘルシーで見た目もカラフルなスイーツが人気ですよ!
おすすめポイント: インスタ映え抜群で、しかも体に優しい素材を使ってるところが多いです
2. 抹茶ブラウニーが話題!
宇治抹茶をたっぷり使った濃厚なブラウニーが、SNSで「濃すぎる!」って話題になってるんです。抹茶好きにはたまらない一品です。
特徴: 持ち歩きしやすいサイズで、食べ歩きにもピッタリ
3. 名古屋らしい新コラボ
あんこと紅茶を組み合わせた新しいスイーツも登場してます。「名古屋らしさ」を残しつつ、新しい味わいを楽しめるのが嬉しいですね。
私のおすすめ食べ歩きコース
スタート:大須観音駅から
最初は定番の名古屋めし
みそかつ - やっぱり名古屋に来たら外せませんよね!矢場とん系列のお店で、名古屋の味をまず堪能しましょう。
次はカフェタイム
インスタ映えカフェ - THE CUPS系列のお店で本格コーヒーとラテアートを楽しんで、ちょっと一息。コーヒーの香りに癒やされます。
話題の新店をチェック
2025年オープンの注目店 - 期間限定メニューやコラボ商品を狙って、新しいお店を開拓してみましょう!
最後はスイーツで締め
抹茶専門店 - 京都発の日本茶スタンドで厳選抹茶スイーツを。甘いもので締めくくると、満足感もアップです♪
食べ歩きのコツ
タイミングが重要!
- 平日の14:00〜16:00: 一番空いてて、ゆっくり選べます
- 土日の11:00〜12:00: 開店直後なので商品が一番豊富
- 避けた方がいい時間: 土日の13:00〜15:00は観光客でめちゃくちゃ混雑します
効率的に回るには
- SNSで下調べ - 当日の営業状況や限定メニューをチェック
- 少しずつ食べる - 一度に大量買いせず、いろんなお店を楽しむのがコツ
- 現金準備 - まだ現金のみのお店も多いので要注意
地元民だけが知ってる?お得情報
- 大須のスマホアプリ - 割引クーポンや新店情報がゲットできます
- 商店街のスタンプラリー - 参加店舗でお得な特典がもらえることも
- 駐車場について - 土日は満車になりがちなので、地下鉄がおすすめです
今話題の「大須ダンジョン食堂」って?
商店街にゲームの世界みたいな空間が出現!ターキーレッグなどの「ゲーム飯」が食べられるお店として話題なんです。
営業時間: 11:00〜20:00
特徴: RPGゲームみたいな内装で、まるで冒険してるような気分になれます
お土産におすすめ3選
1. 老舗和菓子店の季節限定品
伝統的な和菓子に現代的なアレンジを加えた新感覚のお菓子
2. 名古屋コーヒー豆
地元のロースターが焼く特別ブレンド
3. オリジナル調味料
名古屋めしを家庭で楽しめる調味料セット
まとめ
大須商店街は、いつ行っても新しい発見がある場所です!2025年も韓国グルメの進化版や健康志向のスイーツ、地元とのコラボ商品など、話題のグルメがいっぱい。
名古屋らしい人情味あふれる商店街の雰囲気も含めて、きっと楽しい時間を過ごせると思います。新旧のグルメを食べ比べながら、名古屋の新しい魅力を見つけてくださいね♪
私もまた新しいお店を発見したら、ブログで紹介しますので、お楽しみに!
参考リンク